現役美容師が教えるくせ毛の原因4つの理由と改善方法‼︎
2019/12/12
048-471-6906
志木の美容室【Sepiage deux】 セピアージュ ドゥ>縮毛矯正>現役美容師が教えるくせ毛の原因4つの理由と改善方法‼︎
2019/12/12
夏や梅雨の時期に入るとヘアスタイルが崩れ易くなったり湿気で広がり易くなったりとなかなか良い事ないですよね
そんな悩める時期に、、、、
そもそもクセには種類がある事はご存知ですか?
種類によっても改善の仕方は変わります!(◎_◎;)
このくせ毛は日本人にもっともお多いくせ毛のタイプでパーマをかけていないのに髪自体にウェーブがかかっている感じで湿気があるとウェーブ感が強くなり、広がり易く膨らみやすいのが特徴です
このくせ毛はねじれている髪質で波状毛のようにウェーブがかかっている訳ではありません。直毛のように見える事もありますが、そうではなく髪の毛自体の太さがバラバラなのが特徴です。
連球毛は髪の毛の表面が凸凹し、一本の髪の毛でも細い部分があったり太い部分があったりして髪の毛が非常に切れ易いのが特徴です。
縮毛は黒人や髪の毛が硬い方に多い髪質で髪の毛はチリチリと縮れクセの中でもっともクセが強い髪質です。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
上記のように色々なクセの違いがありますがほとんどがこれらが混ざっている場合が多いようですね。
くせ毛は優性遺伝のため、親から子に受け継がれます。
両親のどちらかがくせ毛の場合確率は約70%
両方がくせ毛の場合確率は90%以上と非常に高くなります。
髪は頭皮の毛根から生えてくるものです。
そのため毛根が歪んでいると生えてくる毛がくせ毛になってしまうのです
毛穴が皮脂や汚れで詰まってしまうと、歪んだ髪が生える原因となります。
年齢を重ねるとホルモンバランスが変化し、それによって髪質も変化します。ほとんどの人の場合髪が細くなり
うねりが生じ易くなります。
髪のダメージが進むと内部の水分量が不足しうねりが生じ易くなります。
髪が乾燥しがちで「湿気が多い日や汗をかくと髪がうねってしまいます」という方はダメージが一因となってる可能性があります
と、いうようにクセの原因は沢山あります。
特にダメージによるクセは改善しやすいものになっているので是非相談してみてください。
ではくせはどのように改善していけば良いのか自宅でのお手入れ方法の紹介です
アウトバストリートメントはクセを落ち着かせる効果とダメージケアができるものが多くあります。
アウトバストリートメントは場所によってつける量を調節できるので
リンスやコンディショナーだけでは「物足りない」いう方は是非活用してみてください。
ヘアアイロン等の高熱から守ってくれるオイルタイプがオススメですね♫
髪は「熱」より「風」で乾かした方が痛まないので風量の強いドライヤーを使い根元から乾かします。
ドライヤーの段階ではブローブラシを使わなくて大丈夫です‼︎ 手ぐしでオッケー
根元の方から引っ張るように乾かすのが良いですね♫
ツヤを出したい方は最後に表面をドライヤーの熱で落ち着かせるのをオススメします。
クセを落ち着かせる為にはアイロンもオススメです。
ですがアイロンは大変高温ですので同じ箇所に何秒も当ててしまうとダメージの原因になってしまうので
注意しながら使ってみてください。
オススメアイロンはこれ
このアイロンはすごいです。使えば使うほど髪が良くなるアイロン
そしてとてもしなやかな仕上がりになります。
アイロンに困っている方は是非(^o^)
クセはあるけど「縮毛矯正のようにまっすぐにはしたくない」なんてお悩みを持ってる女性の方も多いんじゃないでしょうか?
そんな方にオススメなのがこのプレミアムトリートメント
まっすぐにするわけではないですが自然なストレートでボリューム感も抑えられます
定期的にかけていけば一年中スタイリングも楽になって、朝の忙しい時間もストレスも無くなります
ぜひ一度お試しください♫
今回のクセに関する記事は以上になります
長々ありがとうございました。
またこのようなお客様へのお役立ち情報などもアップしていきます
Sepiage septでは月曜日が縮毛矯正DAYとしています。
¥13200と、お得にできますので是非ご来店お待ちしております。
美容師になってから僕の根底はずっと皆様がお帰りになった後、御家族やご友人から『そのヘアスタイルいいね!』って言ってもらえる、かっこいい、かわいいスタイルをお届けできる美容師でありたいと思っています。
Copyright© 2023 Sepiage deux All rights reserved.